健康経営宣言
健康経営宣言
当社は、従業員一人ひとりの健康が企業の成長に不可欠であると考え、健康経営を積極的に推進していきます。従業員が心身ともに健康で、より働きやすい環境を提供できるよう、以下の方針に基づき取り組んでまいります。
1. 従業員の健康維持・増進のためのサポート
健康診断を毎年実施し、従業員の健康状態を把握します。
ストレスチェックを導入し、メンタルヘルスの問題を早期に発見・対処できる体制を整えます。
2. 働きやすい環境づくり
フレキシブルな勤務形態を導入し、ライフスタイルに合った働き方を支援します。
休暇取得の奨励を行い、従業員が十分に休息をとれるよう促進します。
3. 健康意識を高めるための教育・啓発活動
健康に関する情報を定期的に提供し、栄養や運動に関する基礎知識を社員に共有します。
健康イベントを継続して開催し、社員同士の交流を促進します。
4. 職場環境の改善
快適で清潔な職場環境を維持し、作業中の身体への負担を軽減するための設備を整えます。
当社は、従業員の健康を最優先に考え、健康経営を通じて全員が安心して働ける職場作りを進めてまいります。実行可能な取り組みを着実に進め、健康で活力ある企業を目指していきます。
2015年9月1日
株式会社野水鋼鐵店
代表取締役社長 武田恒夫
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
健康経営とは
従業員の健康管理を経営課題と捉え、従業員の健康を保持・増進に向けた取り組みを戦略的に実践することです。
健康経営は、従業員の健康管理が従業員のモチベーションや組織の生産性向上につながり、それが将来的に企業に新たな価値をもたらすという考えを前提としています。
健康経営は、企業以外にも政府や行政も取り組みを行っています。
具体的には、以下のような認定制度を設けています。
経済産業省
・健康経営銘柄
・健康経営優良法人
・健康経営優良法人ホワイト500
・健康経営優良法人ブライト500
・健康経営優良法人ネクストブライト1000
新潟県
・にいがた健康経営推進企業
※詳細は下記参照
当社は現在、健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)、にいがた健康経営推進企業マスター(2023年より継続)に認定されております。
にいがた健康経営推進企業マスターは、新潟県の健康経営推進企業の中でも優良な企業だけに認定される制度です。2024年には奨励賞を授賞致しました。